hiikoのまいにち@sendai

仙台在住5年の主婦ひーこが、日々の中で気になったことをまとめたり仙台情報を発信するブログ

hiikoのまいにち@sendai

【ビギナー向け】城めぐりの楽しみ方4つ

f:id:suenuko:20191113162406j:plain

こんにちは、城めぐり歴10年のひーこです。今度初めて福岡城へ行くので、わくわくしながら予習しています^^

そんなわくわくしたノリのまま、城めぐりで楽しいと思うポイントを4つにまとめてみました♪

これから城めぐりを始めようとしてる方の参考になればと思います。

たのしみ方①基礎を学ぶ

城の基礎を知るだけで、城めぐりの楽しさはグンッと上がります♪

縄張り

縄張りは城の間取りです。守りやすく攻めにくいように、各城は山や川などの地形を利用して上手くレイアウトしています。 

f:id:suenuko:20191113144301p:plain

この縄張りは主に3種類あり、どの城も分類されています。

縄張りに注目してお城のMAPを見ると、どのように城を守っていたのかが分かったりします。

石垣 

f:id:suenuko:20191113150249j:plain

熊本城の石垣

石垣は作られた年代によってかなり様子が変わります。

f:id:suenuko:20191113152238p:plain

左が一番古いもので、右に行くにつれて新しくなっていきます。

遠くから石垣を眺めるのも楽しいですが、じっくり積み方を観察するのもまた楽しいです。

f:id:suenuko:20191113152552j:plain

鶴ヶ城は奥から野面積み・打込接・切込接、同時に見ることが出来る

また、石垣に使われている石には時々文字やマークが入っているものもあります

f:id:suenuko:20191113152846j:plain

名古屋城天守の石垣にあるこの石は、読みづらいですが「加藤肥後守内小代下総」と彫られています。
これは名古屋城の石垣を担当したのが肥後守加藤清正だったからです。

こういった文章以外にも卍や☆など、マークが彫られたものもあります。

f:id:suenuko:20191113153331j:plain

こちらは安土城にある石仏です。

石垣ではなく階段(!)ですが、石で出来た仏像も使われていたそうです。

さすが神をも恐れぬ織田信長…。ですが、割と他のお城にもあるそうです。

このように、石垣だけでなく石も注目してみると楽しいと思います。 

基礎を学ぶならこの本

縄張りと石垣について簡単に書きましたが、お城にはまだまだ色々なポイントがあります。

もしお城の基礎をもっと学びたいという方にオススメの本がこちらです。

この本はビギナー向けの城めぐりの本で、とにかく分かりやすいです。

特に本の最初に掲載されている「天下一やさしいお城の超基礎セミナー」はとても分かりやすく、ためになりました。

この本の中でグッと来た部分があるのでご紹介します。以下引用です。

たとえばビッグサンダーマウンテンがディズニーランドのアトラクションのひとつにすぎないように、天守は城内の建造物のひとつにすぎません。つまりお城とは、広大な敷地につくられた施設の総称。御殿や門などの建造物、石垣や水堀などの土木施設など、すべての設備やスペースを含みます。

お城はテーマパークのようなものです。

 

天守(天守閣のこと)だけを行って終わりじゃもったいないという話の中での一文です。

お城=テーマパークという発想におぉ~と思いました。

スポンサーリンク

 

たのしみ方②日本100名城スタンプラリー

平成18年(2006年)、日本城郭協会が40周年を記念して日本百名城を選定しました。

この日本百名城にはそれぞれスタンプが置いてあり、スタンプラリーを楽しむことが出来ます。

f:id:suenuko:20191113123158j:plain

この本は、百名城のデータが簡潔に載っており、最後にスタンプ帳がついています。

f:id:suenuko:20191113123237j:plain

仙台城はこんな感じです♪

どんどんスタンプが溜まっていくのも楽しいし、「このお城行ったなぁ~」なんて後から見返すのも楽しいです^^

但しこのスタンプラリー、決して1番目から始めようとしてはなりません。

なぜなら1番目の城は・・・

f:id:suenuko:20191113124038j:plain

めちゃくちゃ難易度が高い!!! 

根室半島というだけで難易度は高いし、更にアイヌの城というのも正直とっつきにくい…。

ここに行った方は、本当の城好きと言って良いでしょう。

このように日本百名城スタンプを集めるだけでもかなりの苦労ですが、追い打ちをかけるように…

f:id:suenuko:20191113123255j:plain

続日本百名城が追加されたのです! 

日本百名城を制覇した人々の間から「次の100城を選んで欲しい」という声が続々上がったため、追加されたとのことです。

"no-img2″

ひーこ

百名城を制覇した猛者達は沢山いるんだなぁ… 

▼スタンプ帳はこちら▼

たのしみ方③御城印

f:id:suenuko:20191113124601j:plain

見ての通り、写真の左が白石城、右が鶴ヶ城の御城印です。城の御朱印のような見た目です。
御城印を販売している城はどんどん増えているようです。

また、特別な御城印を出したりする城もあるようです。

例えば岐阜城プレミアムフライデーに特別な御城印を出したりするそうです。

スタンプより後で見返すのが楽しい感じがして、御城印集めも楽しんでいます^^ 

御朱印と一緒に御朱印帳に貼るのはNGだそうです。
御朱印帳を分けるか、御城印専用の御城印帳を使って保管しましょう。

▼これから御城印を集める方にオススメ▼

たのしみ方④予習は徹底する!

f:id:suenuko:20191113132031j:plain

松江城

例えば松江城ですが、松江城には石垣の中にハートの形の石があったり、天守1階の柱にハートの木目があったりします。

f:id:suenuko:20191113132537j:plain
f:id:suenuko:20191113132510j:plain

松江城はこれ以外にも付櫓や桐の階段、材料不足のためつぎはぎになっている寄木柱などなど、見どころが沢山あります。

全部に説明書きの札が付いているわけではないので、知らずに通り過ぎてしまう可能性もあるのです。

そのため、お城に行く前に予習は必須です! 

予習はとにかく情報を集めることです。

・城や観光局の公式HP

・図書館

・行った人のブログ

このあたりを調べると結構沢山の情報が得られると思います。

調べた情報は、私は城の簡単な地図を書き、そこに書き込んでいます。

f:id:suenuko:20191113135359j:plain

これは鶴ヶ城へ行ったときの予習メモです。ぐちゃぐちゃで何が何やらって感じですが、自分が分かればOKです^^;; 

"no-img2″

ひーこ

綺麗に書いてお城ノートを作るのもいいかも♪ 

まとめ 

■お城の楽しみ方4つ■

①基礎を学ぶ

日本100名城スタンプラリー

③御城印

④予習は徹底する!

きっとこれ以外にも様々な楽しみ方があるんじゃないかと思います。

まだまだこれからも色々な城をめぐって、どんどん楽しみ方を見つけていきたいと思います。 

お城めぐりの参考にしていただけたら嬉しいです^^ 

 

■合わせて読みたい■

 

twitterやってます♪

 

↓↓ 4コマ漫画 不定期更新♪ ↓↓

f:id:suenuko:20190904224402p:plain