こんにちは、仙台在住の主婦ひーこ(@hiiko_sendai)です^^
先月1番読まれた記事を確認してみたら、この記事がTOPでした!
この記事は、私自身が突然LINEをブロックされてしまった経験がきっかけで、色々調べて書いた記事でした。同じようにLINEを突然ブロックされてしまった方は結構居るんだなぁと思いました。
あれから心境や環境に変化があったので、今回はそのことについて書きたいと思います。
ブロックはされたまま
あれから1年以上経ちましたが、ブロックはされたままです。連絡も一切取れていません。
謝りたかったが諦めた
ブロックされた直後は「話し合いたい」「傷つけたことを謝りたい」という気持ちが強かったです。実際に電話も掛けたこともありました。(すぐに切られて着信拒否にされてしまいましたが…)
共通の友達も多いので、誰かにお願いすれば伝言くらいは伝えられたかもしれませんが、次第に
「謝りたいのは自分のためでは?」
という気持ちが湧いてきました。
謝って許してもらえなかったとしても、謝れたということで自分の気持ちを軽くしたかったのかもしれません。
その気持ちに気づいてからは、謝ることを諦めました。
学んだことを、今周りにいる人達に活かす
今回知人からブロックされた原因は私にあります。知人とは全く話していないので何がきっかけかは結局分かっていませんが、当時私は知人に対してすごくイライラしていたので、きっかけは沢山あったのではないかと思います…。知人に対して嫌だなと思う部分があって、それを変えようとしたくて、でも変わってくれるわけもなく、それで勝手にイライラしてしまっていました。
知人が自分から離れていって学んだこと。それは…
- 他人は変えられない
- 人との距離感は大事
この2点です。
他人は変えられない、これは当たり前のことなんですが当時の私は変わってほしいと思ってしまいました。なぜそんな風に思ってしまったのかというと、そもそも相手との距離感が近すぎたのだと思います。
相手も同じような距離感ならまだ良かったかもしれませんが、恐らく知人はそんな距離感でズケズケ言われたくなかったと思います。
どの面も100%気の合う人はなかなかいませんよね。今後は「この面はちょっとアレだけど、他の面ではすごく気が合う」みたいな感じで、相手を変えるのではなく受け入れる気持ちを持っていこうと思いました。
また、今自分の周りにいてくれる人に改めて感謝し、その人たちには同じことを絶対にしないようにしようと決めました。
別れあれば出会いあり
ブロックされた当初は本当に立ち直れなくて、家族や友人にものすごく心配をかけてしまいました。でもそんな私が少しずつ前を向くことが出来たのは、素敵な出会いがあったからです。
CWで素敵なクライアントさんと出会った
ブロックされて1週間後あたりに、少しでも気分が前向きになるように前から気になっていたクラウドワークスに登録してみました。そこで素敵なクライアントさんと出会い、今もずっと仕事を依頼していただいてます。
専業主婦の自分が、家に居ながら社会の役に立てているような気持ちになり、とても励みになりました。
ずっと望んでいた子どもが生まれた
仕事も辞めて不妊治療に専念していましたが、ブロックされた翌月の体外受精で子どもを授かることが出来ました。今現在生後3ヶ月(女の子)で、育児に追われる日々を送っています。いつか娘にも今回経験したことを話そうと思います。
自分を責め続けないで
とはいえ相手を傷つけてしまった事実は消えません。
ブロックされてから半年くらいはずっと自分を責め続けました。でも、自分をいくら責めても何も変わらないとようやく気づきました。
今回の反省を活かそう。それで、もう自分のことは許してあげようと思いました。
今冷静に思い返すと、今回のことが無くても遅かれ早かれ同じようなことになってたような気がします。
もしこれを読んでいる方で、友人からブロックされて自分を責めている方がいたら、どうか自分をこれ以上責めないでください。
お互い、今周りにいる人を大事にしていきましょうね^^
▼アメブロで育児絵日記書いてます▼
▽日常漫画ブログもやってます▽
楽天ROOMやってます♪
twitterやってます♪