こんにちは、ひーこです。
昨日「花と緑のココロ博」へ行ってきました♪
素敵な花を沢山見て癒されてきたので、会場の様子などと共にご紹介したいと思います。
花と緑のココロ博とは
花と緑のココロ博は、「とうほく蘭展」がバージョンアップした博覧会で、東北最大級の総合植物展です。
会場は「展示エリア」「展示販売エリア」「体験エリア」「飲食物産エリア」と分かれており、植物を見て買って体験してといった盛りだくさんな内容となっています。
スポンサーリンク
展示エリア
ココロ踊る花のトンネル
入場すると、約10メートル程の花のトンネルが出迎えてくれます。
すごく綺麗で、来場者の方は結構ここで写真を撮っていました♪

ひーこ
わたしはぼっちだったので、ひたすら花の写真を撮るのに集中したよ(笑)
ちなみにこのイベントは、1人で行っても全然OKです。
来場している方々は植物に集中していますし、むしろ1人で来てる人も多かったように思います。
ココロのオアシス
花のトンネルを抜けると、正面にメイン展示のココロのオアシスがあります。
約300平方メートルの大型庭園です!
おとぎ話の世界に迷い込んだような、楽しい気持ちになりました♪
また、HUMMING MEAL MARKETのコーヒーやマフィンなども販売されていました。
春への憧れ
春の風
モノクロームの庭
Quel bon Parfum!
迫力があって、美しい展示が楽しめました♪
この他にも華道の展示や、個人の作品の展示なども行われていました。
展示販売エリア
ガーデン・ガーデン
展示販売エリアでひときわ存在感を放っていたのが、ガーデンガーデンのコーナーです。
こちらにはベンチがあり、緑の中でしばし休憩が出来ます。
また、こんな遊具があったりして、小さい子達が遊んでいました。
ガーデンガーデン以外にも素敵な展示販売のお店が沢山ありました♬
驚いたのが、アンティーク家具?のような高そうな家具を展示販売している店や、絵画、絨毯の店などもありました。植物以外も出店しているんですね!
スポンサーリンク
飲食・物産エリア
藤崎厳選うまいもの市ということで、様々なお店が出店していました。
市のPRのブースなどもありました。
また、飲食できる椅子やテーブルも沢山ありました。
その他
仙台うみの杜水族館水槽展示
「いきものたちの海中ガーデニング」というテーマの水槽で、植木鉢の中からチンアナゴが見え隠れしていました~♡
そのほかイソギンチャクやニシキアナゴなど、ちょっと植物っぽく見える生き物がいました。カクレクマノミにも癒されました。
出口のフォトスポット
出口付近には、こんな素敵なお花のフォトスポットがありました。
ここの写真を撮っていたら、優しいスタッフさんが「撮りましょうか?」と言ってくださいました。
でも、1人でここに写る勇気が無くて、お断りしてしまいました…。
撮ってもらえば良かったかな^^;
おわりに
「花と緑のココロ博」は、沢山の植物を見て触れて買って癒されてと、植物が好きな方はもちろん、そうでない方も楽しめるイベントでした♪
↓↓4コマ漫画書いたりしてます↓↓
☆★せんだいマチプラ★☆
twitterやってます♪