こんにちは、ひーこ(@hiiko_sendai)です。
先日、郵便局に行きフランスへの国際郵便を出したんですが、フランスって伝票以外に「インボイス」という書類を書いたりする必要があって、うちの近くの郵便局の職員さんたちがみんなよく分からなくて…まあとにかく待たされたんですね(笑)
発見したパンフレットは、これです!
郵便局の「ふるさと小包」って、今まで利用したことはないけど、何となくご当地グルメとか扱ってるイメージはありました。
豊園のマーボー焼きそばがあったとはビックリΣ(゚Д゚)!
今回は、ふるさと小包を利用して豊園のマーボー焼きそばをおうちで作ってみたので、ご紹介します^^
豊園とは
豊園は宮城野区銀杏町にある、創業50年の人気老舗中華料理店です。
ここは本当にどのメニューも美味しくて、以前もブログに書かせて頂きました♡
お店情報などは上記ブログをご覧頂ければと思います!
ふるさと小包の申し込み方
郵便局で申し込む
郵便局で申し込む場合は、この申込書が置いてあるので、こちらを記入します。
この申込書を窓口へ持っていき、その場でお会計をして終了です♪
ネットで申し込む
以前は郵便局のネットショップで取り扱っていたようですが、現在(2020年11月5日)は取り扱っていないのか、探してもみつかりませんでした。
もしかしたら探し方が悪いのかもしれないので、もしネットで買いたい方が居たら下記のサイトを確認してみてください。
こんな感じで届きました♪
注文から10日~2週間ほどで到着しました。箱はこんな感じです。
中を開けてみるとこんな感じ。
麺とマーボー豆腐のレトルトパウチ、山椒が入っています。
詳しい作り方も載っていました。
スポンサーリンク
早速作ってみた!
まずはマーボー豆腐のレトルトパウチを、熱湯で温めます。
少しレンジで温めた麺を、フライパンに入れます。
一部カリカリになっていた方が好みなので、やや多めの油を引き、じっくり焼きます。
良い感じになったら、お皿に麺を盛り付け、温めたマーボー豆腐を乗せて…
完成!!!
うん!麺が一部カリカリしてるのと、マーボー豆腐のとろみが絶妙にマッチ♡
マーボー豆腐はマイルドで辛くないので、私は食べるラー油を入れて辛さをプラスしました♪
あ~美味しかった^^
おわりに
郵便局のふるさと小包を今回人生で初めて注文しましたが、手続きはとても簡単でした。
商品も時期によって入れ替わったりするようなので、時々チェックしてみようと思います。
また、豊園のマーボー焼きそばは簡単に作れてお店の味がお家でも楽しめるので、とってもおススメです☆
お届け先も指定できるので県外の方へ送っても喜ばれそうですね^^
楽天ROOMやってます♪
日常漫画ブログもやってます^^
twitterやってます♪